映画マガジンオンライン

映画マガジンオンライン 映像コンテンツの最新ニュースとレビュー

広島県民からの公募による美術展である新県美展が6月23日から広島県立美術館で始まる。低調だった映像系部門の応募作品は前年度に比べ約2倍の22作品に伸びた。出品料の引き下げや郵送での搬入も可とするなどの申し込み方法変更が奏功したとみられる。広島県美術展は今年で70 ...

ひがしひろしま音楽祭が2018年6月9日、広島県東広島市で始まった。10日まで。東広島芸術文化ホールくららのほか、酒蔵や観光案内所など、JR西条駅周辺の複数の会場で音楽イベントを開催している。この音楽祭は東広島市の地域活性化を目的とするもので今回で12回目。西条の ...

同時代の舞台作品の魅力を多角的に紹介し、舞台芸術の新たな可能性を追求する国際舞台芸術祭「フェスティバル/トーキョー18」(F/T)が、2018年10月13日(土)から11月18日(日)までの37日間にわたって開催されることが決定した。今年で10周年、11回目となるF/T18では、F/T ...

クレーンで海上に吊るした巨大スクリーンで映画を上映する「うみぞら映画祭2018」が2018年5月19日から20日まで淡路島の大浜海水浴場(兵庫県洲本市)一帯であった。映画祭は今年で3回目。ディズニーアニメ『リメンバー・ミー』や『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』 ...

景観を活用した映画祭「栃木・蔵の街かど映画祭」が12日と13日に栃木県栃木市の栃木高校講堂など、栃木市中心部の会場であった。映画祭初の試みとして、今年は視覚障害者や聴覚障害者向けのユニバーサル上映を行った。映画祭は2007年に始まり、今回で11回目。とちぎフィルム ...

建設業大手の木下グループは9日、カンヌ映画祭で発表会を開催し、国際映画祭「東京フィルメックス」を特別協賛して支援すると発表した。東京フィルメックス実行委員会が10日明らかにした。発表会には木下グループからキノフィルムズの武部由実子社長、鈍牛倶楽部の國實瑞恵社 ...

今年で14回目を迎えたクラシックの音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2018」が、5月3日から5日まで、東京丸の内と池袋で行われた。東京国際フォーラムを中心に周辺エリアを会場とする「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」は、毎年ゴールデンウィークの丸の内の風物詩となってお ...

広島市の中心部を流れる太田川。太田川水系の分流のひとつに猿猴川がある。八剣神社は猿猴川に架かる牛田大橋の南詰に位置している。八剣神社の前を流れる猿猴川ハ剣神社は2代目広島城主の福島正則公の治世にまつわる史跡である。福島正則公の時代、広島は洪水に悩まされ、 ...

独立行政法人国立美術館国立映画アーカイブでは、 以下の要領で「特定研究員(特定有期雇用職員)」などを公募している。1.職名:特定研究員雇用予定期間:平成30年7月1日〜平成31年3月31日(実績に応じて最大5年まで更新することがある)職務内容(1)国立映画 ...

 バイオリンの川久保賜紀をソリストに迎え、指揮・川瀬賢太郎、管弦楽・東京フィルハーモニー交響楽団によるコンサート「スーパーソロイスツ」が30日、東京都渋谷区のオーチャードホールであった。 プログラムは、チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」、プロコ ...

↑このページのトップヘ