広島交響楽団によるアフタヌーン・コンサートが5日、東広島芸術文化ホールくららであった。指揮は飯森範親、ピアノは広島出身で2010年にジュネーブ国際コンクールで優勝した萩原麻未。モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」より序曲、チャイコフスキーの ...
『サッドヒルを掘り返せ』、したり顔で「ロケ地観光による地域活性化」だなんて言ってる奴は消えろ、これが真の聖地づくりだ、東京国際映画祭
「まさかこんな大きな劇場でかけてもらえるとは思わなかった」。『サッドヒルを掘り返せ』のギレルモ・デ・オリベイラ監督は東京国際映画祭の質疑応答で2日、このように話し始めた。
『サッドヒルを掘り返せ』は、マカロニ・ウエスタンの名作『続・夕陽のガンマン ...
坂本龍一トークイベント「映像に力があれば、映画音楽はいらない」、東京国際映画祭
東京国際映画祭でSAMURAI賞を受賞した音楽家の坂本龍一が1日、若手のクリエーターを対象にしたセミナー形式のトークイベントを東京・港区の六本木アカデミーヒルズで行った。映像と音の関係をテーマに、手がけてきた ...
『グレイン』、近未来の物語に込めた難民問題や分断する社会問題、東京国際映画祭
遠い将来のことだと思っていたことが予想以上の速さで現実社会に近づいてきていると感じたことはないだろうか。トルコのセミフ・カプランオール監督の『グレイン』は、近未来の物語を通して、現代社会の矛盾に対する見る人々の意識を覚醒 ...
食と農の映画祭inひろしま、ごはんにスポットを当てて11本を上映
食物や農業などに関連する映画を特集上映する「食と農の映画祭2017inひろしま」が広島市中区八丁堀のサロンシネマで21日から27日まで開催されている。広島初公開の6本を含む11作品を上映する。ロビーでは日替わりで野菜 ...
高旗健次バイオリンリサイタル、東広島芸術文化ホールくらら
東広島市芸術文化ホールくららの小ホールで14日、高旗健次氏のバイオリンリサイタルが行なわれた。ピアノ演奏は、エリザベト音楽大学准教授の垣内敦氏。
曲目は、バイオリン通の観客もうなるような名曲が選ばれていた。シューベルトの「ヴァイオリンとピアノ ...
4回目の今年は離島の夜を活性化、変化し続ける日本初の野外映画フェス「夜空と交差する森の映画祭2017」、佐久島
複数のスクリーンで映画を野外上映するイベント、「夜空と交差する森の映画祭2017」が7日夜から8日朝にかけて、愛知県西尾市の離島、佐久島であった。「しゅわしゅわ」という世界観のもと、長編3本と短編34本の計37本の映画が3カ所の大型スクリ ...
小山実稚恵ピアノリサイタル、はつかいち音楽祭2017開催中
広島県廿日市市のはつかいち文化ホールさくらぴあで10月7日から14日まで「はつかいち音楽祭2017」が開催されている。音楽祭初日の7日には、日本を代表するピアニストの小山実稚恵がリサイタルを行ない、アンコールを含め全13曲を演 ...
東儀秀樹、古澤巌、coba、全国ツアー2017、東広島でコンサート
3人の頭文字とユニット結成時の年齢から名付けられた雅楽の東儀秀樹、バイオリンの古澤巌、アコーディオンのcobaによるユニット、TFC55の4年目の全国ツアー「TFC55 LEVEL Ⅳ」が30日、東広島市の東広島芸術文化ホールくらら大ホールであった。全27公演の14回目。還暦を目 ...
前橋汀子バイオリン・リサイタル、珠玉の名曲を演奏、広島県廿日市市
演奏活動55周年を迎える、日本を代表するバイオリニストの前橋汀子が10
日、広島県廿日市市のさくらぴあ大ホールでリサイタルを行なった。会場につめかけた1000人以上の観客を前に全11
曲を演奏した。
前半はエルガーの「愛の挨拶」とベ ...