![badge](https://livedoor.blogimg.jp/toshihiroyazawa/imgs/9/b/9b1a1c9e-s.jpg)
(ダニエラ・トマス監督、2008年11月22日、東京有楽町・朝日ホール、撮影:矢澤利弘)
『リーニャ・ヂ・バッシ』はサッカー選手の夢やそれぞれの希望を抱く4兄弟と母親のドラマを描いたブラジル映画。カンヌ映画祭で主演女優賞を受賞している。ウォルター・サレス監督と共に女性監督のダニエラ・トマスが共同監督を務めた。
タイトルは4人でサッカーボールをキックしながら落とさないでつないでいくゲームのこと。トマス監督は現代ブラジル映画界を代表するウォルター・サレス監督と今までに3本の長編映画を共同監督している。
サレス監督が一人で演出する映画は国際的な作品であったり、予算が高い作品であったりするため、ピラミッド状の制作組織になっているが、共同監督の作品は制作チームが共同性を重視するため、より自由な作りになる。
脚本に3年間を費やし、制作期間は4年に及んだ。リハーサルにも4カ月かけたので説得力のある家族が描けた。
リアルな感じを伝えるため、しろうとを役者として使った。「有名な役者だったら、小回りの利く撮影はできなかっただろう」とトマス監督。サッカー選手を目指す長男を映画『セントラル・ステー ション』のバニシウス・デ・オリベイラが演じているが、本作の企画は彼から始まった。
『セントラル・ステーション』の10年後という役柄を使いたかったため、家族の役には彼に顔とムードが似ている人を探した。
映画ははっきりと結論を示さないまま終わるが、トマス監督は「わたしが決めてしまえるほど、人生は単純ではない。文章の最後にマルを打つのは観客だ」と語っている。
(第9回東京フィルメックスオープニング作品)