米村でんじろうサイエンスショーが5日、広島県廿日市市のはつかいち文化ホールさくらぴあであった。1日2回の公演だったが、両公演ともチケットは事前に売り切れ。子供たちはエンターテイン ...
カテゴリ:イベント
広島空港で恐竜ワールドを開催中、恐竜アートや巨大模型を展示、ワークショップなども
恐竜アートや大型の恐竜模型を展示する「エアポート恐竜ワールド」が9月10
日まで広島空港で開催されている。
2階出発ロビー中央には約7メートルの動く大型恐竜模型が展示され ...
台本作りから声優まで、子供たちが活弁ワークショップの成果を発表、活動弁士佐々木亜希子さんの指導で、広島市映像文化ライブラリー
子供たちが無声映画に説明やセリフをつける「夏休み活弁ワークショップ」の成果発表が30日、広島県広島市の広島市映像文化ライブラリーであった。活動弁士の佐々木亜希子さんの指導のもと、ワークショップに参加した小学2年生か ...
「カタカナのヒロシマを意識、記憶が記録されることで新たな記憶になる」、写真家藤岡亜弥さん新刊記念トークライブ
広島で写真作家として活動する藤岡亜弥さん(写真左)による写真集「川はゆく」の発売記念トークライブが22日、広島市南区のエディオン蔦屋家電イベントルームであった。出版社の赤々社代表・編集者の姫野希美さん(写真右)と写真集にかける ...
札幌国際芸術祭、大友良英をゲストディレクターに迎え、8月6日から57日間、札幌市内
3年に1度の札幌国際芸術祭が8月6日から10月1日までの57日間に渡り、札幌芸術の森、モエレ沼公園など北海道札幌市内で開催される。音楽家の大友良英をゲストディレクターに迎え、「芸術祭ってなんだ?」をテーマに、総勢105組のアーティストが参加する。この芸術祭は今回 ...
ムーミン絵本の世界展、絵本原画約80点を展示、絵本の制作過程も紹介、広島三越
全国を巡回している「ムーミン絵本の世界展」が11日、広島県広島市中区の広島三越で始まった。原作者であるフィンランドの作家トーベ・ヤンソンの残した3冊のムーミンの絵本をパネルと映像で紹介。トーベの世界観を引き継いだ作家リーナと ...
ストリートパフォーマンスショウ2017、広島の若手が多彩なパフォーマンスを披露
若者がダンスや音楽などのパフォーマンスを披露する「ストリートパフォーマンスショウ2017」が9日、広島県広島市南区の広島駅南口地下広場であった。午後1時から約3時間に渡って13組の出演者 ...
「ひつじのショーン展」、7月15日から広島県立美術館で開催
アカデミー賞受賞のアードマン・アニメーションズの舞台裏を公開する「ひつじのショーン展」が7月15日から8月27日まで広島県広島市の広島県立美術館で開催される。展示では、「ひつじのショーン」だけではなく、「ウォレスとグルミット」シリーズや「チキンラン」、「おすす ...
広島・新県美展、鳴り物入りで始まったが、瀕死の映像系部門
広島県民からの公募による美術展である新県美展の映像系部門の応募作品の減少に歯止めがかからない。第5回新県美展は6月24日から広島県立美術館で始まったが、映像系部門の応募総数はわずか12点。入賞は2作品にとどまった。
広島県美術展はすで ...
ソプラニスタ岡本知高の「奇跡の歌声」が響いた、東広島市でコンサート
男性ソプラノ歌手の岡本知高が「ひがしひろしま音楽祭」特別企画として10日、東広島芸術文化ホールくららでコンサートを行い、オペラ、日本の唱歌、ポップスなど多岐にわたるジャンル全13曲を熱唱した。
岡本のCDアル ...
日本酒を片手に酒蔵でジャズを楽しむ、ひがしひろしま音楽祭
酒蔵などで音楽をライブ演奏するひがしひろしま音楽祭が10日と11
日、広島県東広島市の西条であった。男性ソプラノ歌手の岡本知高や地元の音楽グループなどが東広島芸術文化ホールくららや西条駅周辺にある日本酒の酒蔵に設営されたステージで演 ...
宇宙と映像をテーマに日本映像学会が神戸大学で開幕
日本映像学会の第43回全国大会が3日、兵庫県神戸市の神戸大学六甲台第2キャンパスで始まった。2日間の日程で、初日は宇宙と映像をテーマにした講演とシンポジウムがあった。4日は研究発表が行われる。
午後1時 ...
バラが満開、湧永満之記念庭園で「レオピン祭」、假屋崎省吾さんがイベント、広島県安芸高田市
広島県安芸高田市の湧永満之記念庭園でバラが見頃を迎えている。27日から2
日間、庭園開園25周年を記念して「レオピン祭」が行われ、満開のバラと様々なイベントを見ようと大勢の観客が訪れた。
...
うみぞら映画祭2017in淡路島、海上の巨大スクリーンで映画を楽しむ浜辺の野外映画祭
クレーンで海上につるした巨大なスクリーンで映画を上映する「うみぞら映画祭2017in淡路島」が19日から21日まで、兵庫県洲本市の大浜海水浴場とその周辺であった。淡路島を舞台にした映画など、5本の長編映画と3本の短編映画が上映された。 この ...
里山の牧場トムミルクファーム、桜満開の中、牧場まつりを開催
広島県東広島市豊栄町の牧場トムミルクファームで16日、第13回牧場まつりが開催された。桜が満開の中、天気に恵まれ、多くの観光客でにぎわった。 冒頭、蔵田義雄東広島市長が挨拶、同市の特産品のひとつであるこの牧場の牛乳などを推薦した。一番の人気は、100円で牧場 ...
霧に煙る錦帯橋、ソメイヨシノが満開、岩国市
山口県岩国市にある錦帯橋の周辺のソメイヨシノが満開となり、多くの観光客が見物に訪れている。岩国城のそばを流れる錦川にかかる錦帯橋は、日本三名橋のひとつであり、木造で5連の反り橋。錦帯橋周辺の土手と、隣接する吉香公園の桜と合わせて数千本のソメイヨシノが満 ...
コンビを組んで21年、円熟のハーモニー、フレデリック・ペラシー、藤野ゆかりのデュオリサイタル「Parfum de France〜フランスの香り〜」
バイオリンのフレデリック・ペラシーとピアノの藤野ゆかりのデュオリサイタルが4日、広島県東広島市の東広島芸術文化ホールくらら小ホールであった。2人ともフランスを拠点として主にヨーロッパで活躍している音楽家で、コンビを組んで今年で21年となる。タイトル「Parfu ...
『ロミオとジュリエット』から『ラ・ラ・ランド』まで、講座「シネマに見る恋愛術」−広島市映像文化ライブラリー
映画コメンテーターの鈴木由貴子さんによる映画講座「あなたも映画通−シネマに見る恋愛術−」が25日、広島市映像文化ライブラリー(広島市)であった。古典的作品から最新作まで、テーマごとに多くの恋愛映画の見どころや裏話が小気味よく紹介され、受講者は恋愛映画の奥 ...
広島でプロジェクションマッピング「星降る夜の卒業式」、来年の広島国際アニメーションフェスティバルを応援
福屋八丁堀本店(広島県広島市中区)の屋上で18日、プロジェクションマッピング「星降る夜の卒業式」があった。プロジェクターから発せられた光が届くと、デパートの屋上にあるごく普通のステージが、スクリーンに一変し、「星降る夜の卒業式」をイメージさせる映像が次々 ...
「ありがとうございました」、拍手鳴りやまず、音楽監督秋山和慶、最後の広島交響楽団コンサート
秋山和慶が音楽監督兼常任指揮者として最後となる広島交響楽団の定期演奏会が18日、広島市中区の広島文化学園HBGホールであった。 秋山は1998年に同交響楽団の主席指揮者・ミュージックアドバイザーに就任後、2004年からは音楽監督・常任指揮者を務めてきた。約20年間に渡 ...