映画マガジンオンライン

映画マガジンオンライン 映像コンテンツの最新ニュースとレビュー

タグ:広島国際アニメーションフェスティバル

アニメーションの世界的な映画祭である広島国際アニメーションフェスティバルは27日に閉会式を迎え、セルジウ・ネグリチ監督のルーマニア映画『ザ・ブリスフル・アクシデンタル・デス』を最高賞に当たるグランプリに選出した。『ザ・ブリスフル・アクシデンタル・デス』ヒロ ...

広島国際アニメーションフェスティバルでは26日、アニメーション映画監督イシュ・パテルの短編作品が特集上映され、パテル氏によるトークが行われた。上映では、1972年から2010年までに制作された8本を上映。そのなかから3本についてパテル氏自身が解説した。1977年の『ビ ...

27日まで広島市のJMSアステールプラザで開催中の広島国際アニメーションフェスティバルは、アニメーション芸術を対象にした映画祭であり、アート志向が強いため、子どもが見るには少し難しいとの声もある。ただ、この映画祭には、子どもたちを対象にした魅力的な企画も多々あ ...

27日まで開催中のアニメーション映画の映画祭「広島国際アニメーションフェスティバル」では24日、特別プログラムとして、アニメーション作家マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の長編作品『レッドタートル ある島の物語』と短編2作品『お坊さんと魚』と『父と娘』の上 ...

世界的規模のアニメーションの世界祭である広島国際アニメーションフェスティバルが23日に開幕し、午後5時半から開会式が行われた。冒頭、集中豪雨による災害の犠牲者に対して参加者全員による黙とうが捧げられたあと、松井一実広島市長(広島国際アニメーションフェスティバ ...

アニメーション映画の世界的な映画祭、広島国際アニメーションフェスティバルが23日、広島市中区のJMSアステールプラザで始まった。23日は片渕須直監督の『この世界の片隅に』のほか、エストニアのアニメーション映画、現代日本のアニメーションなどが上映された。午後5時半 ...

27日まで開催中の広島国際アニメーションフェスティバルは、映画の上映だけでなく、関連展示も充実している。今回の映画祭では3つの企画展示が実施されている。アニメーション作家イシュ・パテルの写真を集めた「アジアン・ライヴスーア・クローサー・ルック」では、パテルが ...

隔年で開催される世界的なアニメーションの映画祭、広島国際アニメーションフェスティバルが23日、広島県広島市中区のJMSアステールプラザで始まった。この映画祭は被曝40周年に当たる1985年に開始され、今回で17回目。世界88の国と地域から2842本の応募があったコンペティシ ...

 福屋八丁堀本店(広島県広島市中区)の屋上で18日、プロジェクションマッピング「星降る夜の卒業式」があった。プロジェクターから発せられた光が届くと、デパートの屋上にあるごく普通のステージが、スクリーンに一変し、「星降る夜の卒業式」をイメージさせる映像が次々 ...

↑このページのトップヘ